名古屋弁講座メインビジュアル

名古屋弁について知ろう

名古屋弁を話す地域はもちろん名古屋地方なのですが、その範囲は名古屋市を含む旧愛知郡、旧海東郡、旧海西郡、旧中島郡、旧葉栗郡、旧春日郡、旧山田郡、旧扶桑郡、旧知多郡北部と、ほぼ旧尾張国全体となります。 もちろんその中でも地域差はありますので異なっている部分もありますし、逆にその周りの地域でも名古屋弁に近い地域はありますので、はっきりと境界線を引くことは出来ません。 また、テレビで言われているように「にゃあ」「みゃあ」と付ければ名古屋弁になると誤解されている方も多いようです。 このサイトでは名古屋弁について書かれていますので、テレビの影響で誤解されている方や、名古屋に引っ越そうかな、とお考えの方はぜひ参考にしてみて下さい。

NAGOYAのオブジェ
  • 愛知の話し方教室
    あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、各講座・個人レッスンを承ります!セミナー・講演・研修・司会もお任せ下さい。
    http://mermaid-voice.com/

名古屋弁

かなり昔の話になりますが、タモリさんがネタとして名古屋弁を取り上げたことから、全国的に有名になった名古屋弁。ですが、面白おかしく誇張された部分が大きいので、 名古屋弁について誤解されている部分も多々あるのが現状です。また、現市長の河村たかし氏が常に名古屋弁を意識的に使用しているので、「あれが名古屋弁だ」 「名古屋の人は、全員ああいう話し方だ」というイメージがついてしまっているのではないかと推測します。 実際に語尾が「みゃあ」となるような話し方をする人は、ほとんどいませんし、名古屋市内でも地域ごとにイントネーションや表現に微妙な違いがありますので、 ひとことで「これが名古屋弁です」と伝えるのは、なかなか難しいですね。
もっと詳しく

老夫婦

名古屋弁の名詞

まずは名古屋地方限定でしか使われない、意味が通じない代表的な言葉を、名詞に絞ってご紹介していきたいと思います。 その代表的なものが「けった」です。これは、生活に欠かせないあるモノを表している名詞なんですが、名古屋に限らず、愛知県内で広く使われている方言になります。 愛知県外の人には全く通じない方言(名詞)の代表的なものといえます。 また、名古屋弁の代表格として「やっとかめ」もあります。「やっとかめ」に関しては、実際に使用する人は一部のご高齢者世代しかおらず、若い世代では意味が分からないどころか 「聞いたこともない」という人がほとんどの古い名古屋弁です。
もっと詳しく

名古屋弁の語尾

名古屋弁について、続いては語尾の特徴について解説します。 先ほどから述べているように、名古屋弁といえば語尾に「みゃあ」が付く、というのが全国的にも有名ですね。実際、語尾が「ゃ」「ぁ」で終わるような言葉になるのが名古屋弁の特徴ではありますが、 よく言われるようにエビフライのことを「えびふりゃあ」と言うなんてことは全くありません。あれは完全にネタです。 もう一つ名古屋弁の有名な語尾の特徴として「だがや」「だがね」があります。これは「みゃあ」と同じく、若い世代ではほとんど使われていないと思います。 「だがや」は鳥山明先生の名作漫画「Dr.スランプアラレちゃん」の中に出てくるキャラクターが使っていたことから、名古屋を代表する方言としての地位を確立したと思います。 ちなみに鳥山明先生は愛知県のご出身です。
もっと詳しく

吹き出しの名古屋弁

それ以外の名古屋弁

最後に、かなりディープな、でも普段の日常会話でよく使われる名古屋弁を紹介しておきたいと思います。 「わや」という言葉は、このたった2文字の中に大変な意味が込められている、とてもよく使われる名古屋弁です。 「わや」に関しては、名古屋の人もこれが名古屋弁であるという認識を持たず(つまり、標準語であるという認識で)、普通に日常会話の中で使っています。 名古屋ではお馴染みの東海地方ローカルCMでも「今晩のおかずがわやになってまった」と名古屋を代表する女優・山田昌さんがセリフで言っています。 もっと詳しく